今日も暖かく、広場でランチされるかたも多かったです。
年末にお知らせしたとおり、3月31日をもって、芝樂1FにあるB-MARTは閉店いたします。
わけわけチャリティマーケットも、残念ながら雨で中止になった3月が最後となりました。
樂駄屋前で常設にしていた服のわけわけのコーナーも、いったんお休みします。(4月上旬で片付ける予定です)
510deliや樂駄屋(駄菓子も夜も)は変わらず営業を続けます。
これからこの場所どうなるの?というお声をたくさんいただいており、まだ決まっていないこともたくさんあるのですが、4月からのことを少しお知らせいたします。
芝樂の歴史は長く、20年前の2004年に、NPO法人暮らしづくりネットワーク北芝(以下暮らしづくり)が中心となり、地域の人たちと一緒に自分たちのやりたいことをかなえる夢の舞台にしていこうというのがはじまりでした。
数々のチャレンジが生まれた芝樂、2015年に運営の主体を今のイーチ合同会社に変え、この地域に出会う玄関口としても開き続けてきました。


地下鉄延伸で新駅が開業されたこの春、イーチ合同会社はみのおキューズモールに新しくできたSTATION棟へ事務所を移し、新たな拠点でのにぎわいづくりにチャレンジします。
B-MARTでも大切にしてきた「自分らしくありのまま」でいられる社会を、暮らしづくりや地域の団体と連携しながら目指していく次のステージとなります。


そして芝樂はふたたび暮らしづくりが主体となり、B-MART閉店後の1F部分やイベントなどを運営していく予定です。
4月からは新たに「カンパイマーケット」というイベントを月に1回開催していくことになっています。
記念すべき初回は4月28日(日)、タイトル通りビールでカンパイ!はもちろん、めんまをつくる!!企画も。
服のわけわけも、始まってから2年と少しの間、本当にたくさんのかたに服の寄付をいただき、またたくさんのかたに利用していただきました。
その循環がカンパとなり被災地に届く、というこのとりくみは、かたちが変わっても残していきたい機能だと考えています。


こういった資源や、地域に関わる人たちのやりたいことが集まって循環していく、醸造されていく拠点として、気持ち新にこれからもいろんなとりくみを行っていきます。
できるだけみなさんとコミュニケーションをとりながら企画をしていきたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくおねがいします。
(このブログやSNSからも、ひきつづき芝楽のあれこれをお知らせしていきます)

イーチ合同会社では、箕面萱野駅のかやの広場でのイベント開催など、
新たなとりくみも始まっています。
そちらもぜひ、チェックしてみてくださいね。
イーチ合同会社ホームページ

この記事へのコメント