将来お店をやりたい方や、カフェ営業を通じて課題解決をしたい方にお貸ししてきました。
運営する私たちも、どんな人に使ってもらったらいいか、どんな用途で使ったらいいのか、
いくらくらいの設定がいいのか・・・などなど試行錯誤しながらの運営。
この10月までを試行期間と位置付けて、たくさんの方に使ってもらってきました。

フェアトレードマルシェ

ぐうぐうカフェ

moicafe
などなど・・・。
ほかにもご紹介しきれない様々な方に場所を利用していただきました。
皆さんありがとうございました。
試行期間を終えて、11月以降の運営方法をあーでもない、こーでもないと協議した結果、10月を以てレンタルカフェ事業を終了することにしました。
ごっとうキッチンがカフェ営業することも出来るのに、
なぜわざわざ貸すのか、
私たちはどうしたいのか・・・・。
もう一回考え直す期間となりました。
皆さんにはご迷惑をおかけしますが、こうやって、立ち止まって振り返って考えることもとても大事だと思っています。
11月からは下記のようにごっとうキッチンを運営していきます。
火~土 ごっとうキッチンが営業
日・月 コミュニティカフェとして、地域連携グループが営業
(※地域連携グループの出店がない日曜はごっとうキッチンが営業します)
私たちが大事にしたいのはやっぱり「地域」。
というところに立ち返って、地域連携グループが使える場としての機能は残しながら
運営方法を一部変更することにしました。
10月いっぱいはレンタルカフェの出店者さんが出店してくださいます。
11月からは広場で月に一度の芝樂市も再開します。
入口として様々な人と出会う芝樂市、出会った人と長く連携していく場としてのコミュニティカフェ。
新たなごっとうキッチンを見守っていただけたらと思います。
この記事へのコメント
山下景子